着る物仕立てブログ
七五三
もうすぐ七五三の時期になりますね。
この度は、男児祝着の肩揚げのご依頼を頂きました。
お子様の健やかな成長を願う儀式の準備のお手伝いが出来、うれしく思います。
七五三の由来は、平安時代に行われた、3歳の「髪置き」、5歳の「袴着」、7歳の「帯解き」の儀式にあるといわれています。
![](https://katsuyawasai.co.jp/kirumonojitate/wp-content/uploads/2023/10/IMG_9869-861x1024.jpeg)
七五三の事、何でもお気軽にご相談ください。
着用日が決まっているようでしたら、納期等の
ご相談も可能です😊
![](https://katsuyawasai.co.jp/kirumonojitate/wp-content/uploads/2023/10/IMG_9881-1024x683.jpeg)
もうすぐ七五三の時期になりますね。
この度は、男児祝着の肩揚げのご依頼を頂きました。
お子様の健やかな成長を願う儀式の準備のお手伝いが出来、うれしく思います。
七五三の由来は、平安時代に行われた、3歳の「髪置き」、5歳の「袴着」、7歳の「帯解き」の儀式にあるといわれています。
七五三の事、何でもお気軽にご相談ください。
着用日が決まっているようでしたら、納期等の
ご相談も可能です😊